中途社員インタビュー
さまざまな職種のプロを束ねて、
価値をつくりだす

プロデューサー
西能まりあ|2020年中途入社

2020年入社の西能は、プロデューサーとして提案の主導やクライアントとの契約面の交渉などを主に担当しています。今回は西能が企画提案をリードし、制作まで関与した3Dプリンタ用造形材「Brightorb®︎」のブランドサイト制作*外部サイトに焦点を当て、業務内容ややりがいなどをインタビューしました。

*AGCセラミックス株式会社様の商品「Brightorb®」のPRのための特設サイトです

プロジェクトの体制図

プロジェクトの体制図。クライアントの下に、コンセントメンバーから成るチームがある。クライアントの直下はプロデューサー、スーパーバイザーで、その下にプロジェクトマネージャー、ディレクターの2名、さらにその下にアートディレクター/デザイナー兼任、フロントエンドエンジニアの2名がいる。アートディレクター/デザイナー兼任、フロントエンドエンジニアにはそれぞれレビュアーがついている。今回のインタビュー参加者の西能まりあはプロデューサーを担当。

Client: AGC Ceramics Co. Ltd. / Creative Direction: Product Design Center / Design: Ryuya Yamada (Product Design Center), CONCENT

このプロジェクトでは具体的にどのような業務を担っていましたか?

このプロジェクトの企画提案では、これまでのプロジェクトで培った知識を生かしつつ、私が骨子を作成しました。対象製品である新しい3Dプリンタ用造形材のプロモーションに際しては、ユーザーの発想・反応をいち早くビジネスに取り入れていくことが肝要であると考え、その受け皿としてウェブサイトをスピーディーに構築する必要があると判断しました。そこで、まずは製品ブランドの軸となる必要最小限のコンテンツを短期間で制作し、ローンチ後も継続してアップデートしていくプロセスをご提案しました。

受注後はアサイン調整や提案内容のレビュー、契約の調印、クライアントとの交渉や調整などを適宜行いました。プロジェクトの規模や内容にもよりますが、プロジェクトメンバーが制作をスムーズに進められるよう地ならしをするのがプロデューサーの一つの大切な役目だと思っています。

納品の際は、そこで終わりではなく次フェーズに目を向けることを意識してコミュニケーションをとっていましたね。

「制作をスムーズに進められるよう地ならしをするのが一つの大切な役目」とありましたが、その他にはどのようなことを意識していましたか?

「みんな忙しい」という配慮をいつも頭の隅に置くようにしています。リモートワークになり、社内のやりとりはチャットが中心になっていて、何かあればすぐにメッセージできる気軽さはあるのですが、それだけでは相手の置かれている状況を察知しにくいと感じています。なので、伝えたい内容を整理してからメッセージを送ることはもちろん、リモートであっても相手と話す機会を積極的に設けていました。少しの配慮となるべく温度感のあるコミュニケーションですれ違いのない合意形成を図っていましたね。

制作したサイトのパソコン版のトップページ。

このプロジェクトでの学びは、その後の業務に役立ちましたか?

チームメンバーのコミュニケーション姿勢が勉強になりました。たとえば会議で笑顔を絶やさないとか、相手を尊重した上で自分の意見も明確にし、建設的なディスカッションにつなげるとか。一見当たり前のことのように思えますが、それぞれの立場からの判断基準をしっかり持ち、あらゆる局面で冷静に最適解を探る態度はプロジェクトを成功に導くために重要だと改めて感じました。

また、ウェブサイト制作をする上で重要な提案時のスコープ定義や公開後のフォローアップなど、抑えておかなければいけない「ポイント」を常に意識することの大切さを感じました。

前職の経験はコンセントでどのように生きていますか?

前職では予算や期間などの制限がある中でどうしたらもっと高い成果が出せるのか、もっと大きな反響が得られるのか、障壁を攻略できるのか、といったようなことを常にシミュレーションしては試していました。

コンセントでは一転、クライアントワークを中心に携わっていますが、クライアントが「やりたいこと」をまだ言語化できていないふわふわした状況から最適解を導きだすことが私たちの役割だと思っています。互いに時間やリソースという制約がある中で、可能な限り期待に応えていかなければなりません。明確に存在しない答えに向けて前向きに思案しながら取り組めるのは、前職で試行錯誤を繰り返していたからだと思います。

制作したページの抜粋が3枚並んでいる。1枚目にブライトーブのクリエイティブを説明するパート。2枚目にブライトーブの技術を説明するパート。3枚目に3Dプリンティング造形の流れを説明するパート。

プロジェクト成果物の一部。

業務を行う中で、コンセントの働く環境をどのように感じていますか?

コンセントには個々の成長を応援してくれるムードがあります。「やりたい」と本人が声をあげたことに対し周囲がポジティブに受け取って背中を押してくれるので、キャリアパスは無限だと思います。同僚も根が真面目な人ばかりで、仕事仲間としてだけでなくひとりの人間として信頼できると感じます。そういった社内の空気があるからこそ、クライアントにもまっすぐに向き合えるのかもしれませんね。

コンセントのプロデューサーのやりがいを教えてください

1人ではできないことも、多様な能力をもった人の力を束ねることで「何か」を成し遂げられるところです。さまざまな職種のプロフェッショナルがたくさんいる恵まれた環境のなかで、どうしたらその人たちの力を最大限に引き出して、面白いことを生み出せるか。自分がかける言葉ひとつで空気が変わるし、提案の仕方でプロジェクトの可能性を大きくひろげることもできるはずです。だからコンセントのプロデューサーには、いろんな人を巻き込んで成し遂げることに喜びを感じる人が向いていると思います。

これは以前に上司から言われたことなのですが「西能選手じゃなくて、西能監督を目指すのがいいかもね」という言葉がすごく腑に落ちたんです。「監督」として自分の業務をとらえ直してみると、「選手」であるディレクターやデザイナー、エンジニアがそれぞれの力を発揮できるように縁の下で土台づくりをすることこそがプロデューサーの存在意義であると理解できましたし、客観的な立場でプロジェクトの全体を見守る存在としての自分の役割の大切さにも気づけたように思います。

PROFILE

西能まりあ

プロデューサー、アカウントマネージャー。2020年入社。前職ではデジタルコミュニケーションに特化した制作会社でウェブサイトのディレクション、R&D事業のプロダクションマネジメント、広報業務などを経験。コンセント入社後は顧客との一次接点となるアカウントマネジメント業務を中心に、出版企画/デジタルプロダクト開発/オウンドメディアリニューアル/インナーブランディング施策など、ひろくデザイン領域の企画制作に従事。

プロフィール文を要約してまとめた図。

このインタビューを読んだ
あなたにおすすめの職種

他にも多様な職種を募集しています

柔軟な採用プロセスをご用意しています。
まずは面談という形式でフランクな
情報交換を通じてコンセントのことを
ご理解いただいたり、
ご希望の入社時期や働き方を
お聞かせいただくなど、採用プロセスは
柔軟に対応させていただきます。
お気軽にご相談ください。

AGCセラミックス Brightorb®︎ブランドサイト|事例紹介外部サイト

AGCセラミックス株式会社様(以下、AGCセラミックス)が開発した3Dプリンタ用造型材「Brightorb®︎(ブライトーブ)」のブランディング確立のためのウェブサイトを制作しました。

ウェブサイト/ウェブサービス デジタルマーケティング支援 ブランディング支援 クリエイティブ開発