株式会社コンセント(代表取締役社長:長谷川敦士)は、2025年11月26日(水)に開催されるTREND WEBINAR「UI/UXで実現する金融サービス体験の最適化」(主催:株式会社セミナーインフォ)に、ゴールドスポンサーとして協賛します。
本ウェビナーは、金融機関においてもデジタルでの顧客体験の向上が急務となっている中、多様化する顧客ニーズに応え体験価値を高めるため、UI/UXの視点からサービス全体を設計し直すことが求められていることを背景に、金融機関にお勤めの方を対象として開催されるものです。
コンセントのスポンサーセッションには、サービスデザイナーの八尾拓斗が登壇します。SMBCコンシューマーファイナンス株式会社における顧客体験価値のさらなる向上に向けて一緒に取り組んでいる、同社IT戦略部推進第二グループ主任の富田瑞希氏とともに、実践事例を通して組織内にUXの視点を育むことの重要性についてご紹介します。
基調講演では株式会社みずほフィナンシャルグループのセッションが、特別講演では株式会社セブン銀行のセッションが予定されています。
「UI/UXで実現する金融サービス体験の最適化」開催概要
【開催日】2025年11月26日(水)13:00〜15:40
【形式】オンライン
【定員】50名(事前登録制)
【対象者】
- 銀行・証券・保険・カード会社等の経営者・管理者クラスの方々
- 経営企画・営業企画・システム企画等の主要企画系セクションの方々
- マーケティング・販促・Web・CX等の主要マーケティング系セクションの方々
- デザイン戦略・UI/UXなどの主要デザイン系セクションの方々
※コンサルタント、シンクタンク、システム・ソリューション提供企業の方は対象外となります
【参加費】無料【申し込み】のお申し込みフォームよりお願いいたします。
【申し込み期限】2025年11月25日(火)13:00
※定員に達した場合上記よりも前にお申し込みフォームをクローズさせていただく場合がございます
【主催】株式会社セミナーインフォ【協賛・協力】株式会社アイスリーデザイン、株式会社コンセント、HCLSoftware、株式会社CAICAテクノロジーズ
【公式サイト】
コンセントスポンサーセッション概要
日時:2025年11月26日(水)14:00〜14:30
【タイトル】
「テクニックよりも大切な、UXの視点を育むこと ——ノンデザイナーが体験設計の考え方を磨いてきた実践事例」
【登壇者】
八尾拓斗(株式会社コンセント サービスデザイナー)
富田瑞希氏(SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 IT戦略部推進第二グループ主任)
【内容】
「プロミス」を展開するSMBCコンシューマーファイナンスに、2023年に新設されたIT戦略部では、専任のデザインチームを持たず、現場自らがUXの設計から要件定義までを一気通貫で推進しています。本セッションでは、ノンデザイナーの現場メンバーが、どうやって体験設計の考え方を自分たちなりに深め、養い、サービスに活かしているかを紹介。体験価値を高めるためにUXの視点を育むことの重要性を捉え直します。
- 1.なぜ視点を重視するのか?
- 2.UX視点を育むための取り組み
- 3.UX視点をサービスにどう活かしているか?