セミナー・イベント
開催日:2025.4.18(金)終了しました
イマーシブ映像コンテンツクリエイター向けトークイベント「Immersive Dark Night Vol.4 プロジェクションマッピングを考える」を開催

2025年4月18日(金)にイマーシブ映像コンテンツクリエイター向けトークイベント「Immersive Dark Night Vol.4 プロジェクションマッピングを考える」(共催:IPUT東京国際工科専門職大学 渡部健司研究室 MIRAI LABO./株式会社コンセント 渡邊課)をXR体験施設「NEUU」で開催、オンラインでライブ配信します。
「Immersive Dark Night」は、「ドーム投影」「没入型映像体験」「イマーシブ」など、最先端のイマーシブコンテンツに関心をもつクリエイターやアーティスト、企業を対象とした招待制のシリーズイベントです。新しい映像やビジュアル体験にはどのような可能性があり、どのようなコンテンツを生み出していけばよいのか、それぞれの知識やノウハウを共有し合い、未来のコンテンツについて語り合う場として開催されます。
今回は、「プロジェクションマップング」をテーマとした3つのトークセッションを通してイマーシブ映像体験の可能性を考えます。また、オンライン(Immersive Content Societyの公式YouTubeチャンネル)での同時ライブ配信・アーカイブ配信を予定しています。
[ 開催概要 ]
イベント名称 | Immersive Dark Night Vol.4 プロジェクションマッピングを考える |
---|---|
日時 | 2025年4月18日(金)17:00〜20:30(16:30開場) |
会場 | NEUU XR Communication Hub(小田急電鉄株式会社) オンライン: ※YouTubeにて同時ライブ配信を行います。 |
共催 | |
協力 | NEUU XR Communication Hub(小田急電鉄株式会社) |
[ プログラム ]
- 16:30
- 受付開始
- 17:00
-
オープニングセッション(ご挨拶:15分) 「プロジェクションマッピングと建築学」
株式会社アシュラスコープインスタレーション 代表取締役 秋葉哲也様(40分)
「プロジェクションマッピング、カメラマッピング、inCameraVFX の共通項」
東京国際工科専門職大学 デジタルエンタテインメント学科 渡部健司教授(20分)
「プロジェクションマッピングともに歩んできた映像イベント」
空間デザイナー/プロジェクションマッピング協会 代表理事 石多未知行様(40分)
- 18:55
- 休憩・転換/配信終了
- 19:00
- 交流会スタート
- 20:30
- 交流会