株式会社コンセント(本社:東京都渋谷区 代表:長谷川敦士 以下、コンセント)は、Graffity株式会社(本社:東京都目黒区 代表取締役社長:森本俊亨 以下、Graffity)と共同で、アイドルグループ「LiVS(リヴス)」の高解像度ライブパフォーマンス映像を活用し、Immersive Videoとハンドトラッキング技術を組み合わせた「イマーシブ推し活」体験を開発しました。
また「イマーシブ推し活」の事業実証(Proof of Business: PoB)として、小田急電鉄株式会社(以下、小田急電鉄)が運営するXR特化型複合施設「NEUU(ニュー)」にて、2025年11月15日(土)および16日(日)の2日間にわたり体験イベントを実施します。
新たな“推し活”文化創出のための共同開発・実証実験
推し活市場は急速に拡大しており、その規模は年間約3.9兆円※とも推計されています。「イマーシブ推し活」体験は、最新技術によるファンエンゲージメントの向上と、新たな推し活文化の創出を目指し開発したものです。
※株式会社A3「」より
コンセントで映像演出・撮影技術・没入設計を横断的に手がける専門チーム「渡邊課」は、LiVSの高解像度ライブパフォーマンス映像「Believe」「JUST ONCE」のディレクション、撮影、編集を担当。「イマーシブ推し活」の企画・ディレクションを行い、アプリケーション開発を担当するGraffity、会場を提供する小田急電鉄とともに今回の体験イベントを開催します。
圧倒的な高解像度を誇るImmersive Videoとハンドトラッキング技術で実現
本イベントでは、「空間コンピューター」と呼ばれるMR(複合現実)ヘッドセットの一種「Apple Vision Pro」を装着し、Immersive Videoとハンドトラッキング技術を組み合わせることで、LiVSの高解像度ライブパフォーマンス映像をインタラクティブに楽しむ「イマーシブ推し活」を体験することができます。
Apple Vision Pro用に開発された世界初の業務用カメラシステム「Blackmagic URSA Cine Immersive」(16K 90fps)で撮影された圧倒的な高解像度を誇るImmersive Videoは、まるでメンバーが目の前で、自分だけのために歌い踊っているかのような特別感と臨場感を実現します。
空間コンピューター「Apple Vision Pro」
Apple Vision Pro用に開発された世界初の業務用カメラシステム「Blackmagic URSA Cine Immersive」(16K 90fps)
さらに、ハンドトラッキング技術を用いた機能により、パフォーマンス映像に対して体験者の手の動きでエフェクトが追加できる双方向性を備えました。推しの視線を独り占めしながら、自分の推す気持ちを映像上に視覚的な演出として出現させることができ、推しと一緒にライブをつくり上げていくような一体感を味わうことのできる、新しいライブ映像体験となっています。
推しの視線を独り占めしながら、自分の手の動きで映像上に視覚的な演出を出現させることができる
■体験の特徴
- 1.最前列クオリティの臨場感
Apple Vision Proの高精細ディスプレイと空間オーディオで、まるで目の前に“推し”がいるかのようなイマーシブ体験を実現しました。高解像度Blackmagic URSA Cine Immersiveによる撮影で、メンバーの細部まで鮮明に再現。ライブ会場にいるかのような臨場感を提供します。 - 2.“視聴”から“参加”へ
ハンドトラッキングに連動する多彩なエフェクトで、想いをその場で可視化し、一体感が跳ね上がる参加型ライブを実現します。 - 3.ジェスチャーで演出が切り替わる
手を開く「パー」で広がる光のウェーブ、指ハートで“推し”カラーのスパーク…愛を捧げるほどステージが応える推しとの新しいコミュニケーションを体験できます。
■アイドルグループ「LiVS」について
グループ名は"Life is Very Short"からLiVS。コンニチハクリニック、スズカス・テラ、ミニ・マルコ、ランルウの4人組アイドルグループ。いわゆる"KAWAII"アイドルとは一線を画すロックやポップスを中心とした楽曲派アイドルとして音楽シーンに立ち向かう。
メンバーからのコメント
「眉間の皺まで見れるなんて、こんなに近くでファンの皆さんに会えるなんて感動!」(コンニチハクリニック)
「口閉じるの忘れちゃうくらいすごい。是非見にきてね」(スズカス・テラ)
「2列目なのにこんなにリアル!指の皺やわたしのメイクのラメを見にきてね」(ミニ・マルコ)
「私たち、こんなに可愛かったんだって再発見!思わず一緒に踊っちゃうと思う」(ランルウ)
「イマーシブ推し活」体験イベント開催概要
【日時】2025年11月15日(土)〜16日(日)14:00~19:00
【会場】XR Communication Hub NEUU()
【料金】1,000円/1曲(事前申し込み制)
【共催】株式会社コンセント、Graffity株式会社、小田急電鉄株式会社
【協力】LiVS
【詳細・お申し込み】にてご確認をお願いします。