セミナー・イベント
開催日:2019.7.19(金)終了しました
「ソーシャルクリエイティブ・イニシアチブ:共創と学びの場」を開催

2019年7月19日にコンセントの代表取締役社長/インフォメーションアーキテクトの長谷川敦士とサービスデザイナー/アートディレクターの小山田那由他が発起人を務める「ソーシャルクリエイティブ・イニシアチブ」主催のイベント「ソーシャルクリエイティブ・イニシアチブ:共創と学びの場」を武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパスで開催します。
本イベントは2019年7月18日に予定されている、武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパスの1階の共創スタジオに、武蔵美術大学と株式会社良品計画とで協働した「MUJIcom 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス」がオープンすることを記念し企画しています。発起人メンバーの一人の若杉浩一氏による「武蔵美とMUJIの共創のねらい」と題したセッションをはじめ、複数の講演や交流会を予定しています。
どなたでも参加可能です、みなさまのご参加をお待ちしています。
[ソーシャルクリエイティブ・イニシアチブについて]
詳細は
をご参照ください。[ 開催概要 ]
イベント名称 | ソーシャルクリエイティブ・イニシアチブ:共創と学びの場 |
---|---|
日時 | 2019年7月19日(金)18:30〜21:00(18:00開場) |
会場 | (東京都新宿区市谷田町1-4) |
参加費 | 2,000円 ※交流会費用が含まれます。 ※学生は無料ですが必ず事前申し込みが必要です。 |
主催 | ソーシャルクリエイティブ・イニシアチブ、武蔵野美術大学 |
協力 | 株式会社良品計画、SDN Japan、Xデザインフォーラム |
詳細・お申し込み | ※申込なしの場合、当日ご来場いただいてもご入場いただけません。 ※イベントのプログラムは予告なく変更、中止となる場合がございます。また、原則としてご購入いただいたチケットのキャンセル、払い戻しは致しかねます。予めご了承のうえご購入ください。 |
にてご確認をお願いいたします。
[ プログラム ]
- 18:30〜19:40
-
「共創と学びの場」
- 「武蔵美とMUJIの共創のねらい」若杉浩一氏(武蔵野美術大学)15分
- 「MUJIデザインチームのデザインと学び」小山裕介氏(株式会社良品計画)15分
- 「MUJIソーシャルグッドチームの活動と学び」生明弘好氏(株式会社良品計画)15分
- 「MUJIの未来を思う」鈴木潤子氏(ギャラリーキューレーター) 15分
- 「これからの店づくり」伊藤店長(株式会社良品計画)10分
- 19:40〜20:00
-
市ヶ谷地域を拠点とする発起人からのメッセージ
- 松川雅⼀氏(株式会社DNPコミュニケーションデザイン) 10分
- 安積伸氏(法政大学)10分
- 20:00〜21:00
-
交流会
- 参加者、発起人、講師の交流を深めます。