開催日:2025.1.29(水)
実例で学ぶ、BtoBサービスの認知拡大。SaaS型データ分析ツール「Dockpit」のコミュニケーションデザイン
2025年1月29日(水)に、ウェビナー「実例で学ぶ、BtoBサービスの認知拡大。SaaS型データ分析ツール『Dockpit』のコミュニケーションデザイン」を開催します。
ITやビッグデータをマーケティングに活用するサービスを提供し、企業の成長を支援するヴァリューズ。主要サービスの1つ「Dockpit」は、2020年のサービス開始以来導入先を増やし続け、今では上場企業を含む多くの事業会社や、広告代理店における売上上位20社全てが利用するなど、国内企業全般のマーケティングを支援するツールに成長しました。
そして、さらなる伸長のためメイン顧客である国内企業のマーケターに加えて、商品開発職、事業企画職、営業職に対するサービスの認知拡大を目指しています。
本ウェビナーでは、認知拡大のためのコミュニケーション戦略立案からクリエイティブまでを支援したコンセントとヴァリューズの担当者が、課題に対してどのように取り組んだのか、どんな成果や学びが得られたかについて紹介します。BtoBマーケティングの実践知が得られる60分です。
【Dockpitについて】
Dockpitはマーケティングにおけるデータ分析やレポーティングのコストを削減し、ビジネス上のさまざまな意思決定を支援するツールです。広範な機能とシンプルな操作性で好評を得ています。
【参考記事】
ヴァリューズ サービス認知向上のためのプロモーション支援・クリエイティブ制作
【こんな方におすすめ】
- BtoBサービス、デジタルプロダクトのマーケティング担当者
- 事業企画やプロダクト企画に携わる方
- 営業職や企画職、デザイナー職として働いている方
【こんなことが学べます】
- BtoBマーケティングにおけるコミュニケーション戦略の策定方法
- 戦略とクリエイティブを接続する方法
- クライアントとエージェンシー、2社間での共創的なプロジェクト進行
- データ分析ツール「Dockpit」の概要
[ 開催概要 ]
イベント名称 | 実例で学ぶ、BtoBサービスの認知拡大。SaaS型データ分析ツール「Dockpit」のコミュニケーションデザイン |
---|---|
日時 | 2025年1月29日(水)12:00〜13:00 |
会場 | オンライン |
参加費 | 無料 |
主催 | 株式会社コンセント 株式会社ヴァリューズ |
視聴方法 | Zoom(⚠︎要インストール)を使用して配信します。PC、スマートフォンどちらからでもご利用いただけます。 動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみ招待URLをお送りいたします。当日のご案内メールが届かない方はお手数ですがPeatixメール、もしくはイベント事務局窓口(concent_event@concentinc.jp)までご連絡ください。 |
お問い合わせ | にてご確認をお願いいたします。 |
[ タイムテーブル ]
- 12:00
- ウェビナーの概要、登壇者の紹介
- 12:05
- プロジェクトの背景、課題の共有
- 12:15
- コミュニケーション戦略立案プロセス
- 12:35
- プロジェクトの成果と今後の展望
- 12:45
- 質疑応答
- 13:00
- 閉会
スピーカープロフィール
簗瀬 太(YANASE futoshi)
株式会社ヴァリューズ 事業企画局 広報G/マーケティングG マネジャー
PR会社でBtoC/BtoB問わず多様な業種のクライアントPRを担当しながら、自社新規事業企画にも携わり東証上場を経験。芸能事務所広報を経て現職。ヴァリューズでは初の専任広報として企業広報活動全般を担当。社内外に向けた広報・PR施策推進をメイン業務としながら、リアル/オンライン問わずリード獲得・ブランディング施策など自社のマーケティング戦略立案から遂行まで幅広く携わる。
利根川 唯(TONEGAWA yui)
株式会社ヴァリューズ 事業企画局 広報G マネジャー
Web広告代理店にて教育業界や女性向け商材を中心に広告の運用を経て現職。ヴァリューズではクライアントのプロモーション支援を担当した後に、現在は自社のコミュニケーションプラン領域の中でも主にWeb広告の運用やサイトディレクションに携わる。
中條隆彰(CHUJO takaaki)
株式会社コンセント クリエイティブディレクター
「遊び心」を起点に新しい可能性をカタチにするクリエイティブディレクター。これまで、分野を問わず企業やサービスの課題解決に向けたブランドコミュニケーションに従事する。近年では組織変革に向けた、企業や組織のビジョンやパーパス策定から、変革の土台となる仕組みづくりや組織文化の醸成など、人や組織の創造性の土壌をたがやす支援に取り組む。
小田恭子(ODA kyoko)
株式会社コンセント コンテンツストラテジスト
ブランディング、広報・PR、マーケティングなど、コミュニケーション施策の戦略立案、企画・編集を担当。メディアを問わず、コンテンツで読み⼿の⾏動遷移を促すためのコンセプトづくり・媒体設計から、ライティングまでを幅広く行う。