セミナー・イベント

開催日:2025.6.7(土)

Service Design Network 日本支部イベント「Service Design Camp 2025」を開催

「Service Design Camp 2025」のメインバナー
  • Facebookでシェアする
  • Xでシェアする

コンセントの代表取締役社長/インフォメーションアーキテクトの長谷川敦士と、サービスデザイナーの赤羽太郎が共同代表を務めるService Design Network 日本支部主催のオフラインイベント、「Service Design Camp 2025」を2025年6月7日(土)に開催します。

「Service Design Camp」は、学生や若手から、企業や行政・自治体など幅広いフィールドで活躍するサービスデザインの実践者や研究者、そのほかサービスデザインに関心があるすべての人が集い、学びあうサービスデザインのお祭りです。3回目の開催を迎える今年は、8つのワークショップと交流会を予定しています。

本イベントの狙いは、サービスデザインの敷居を下げて門戸を広めること。そして、より多くの方にサービスデザインに親しんでもらい、その活用可能性を広げることです。デザイン関係のプロジェクトや知見のない方の参加も大歓迎です。ぜひ、ふるってご参加ください。

なお、ワークショップの開催時間は各回とも150分(2時間半)、お申し込みは当日先着順を予定しています。詳細やファシリテーターの情報は公式サイトのプログラム紹介ページにてご確認ください。

【こんな方におすすめ】

  • 経験はないが、サービスデザインを学びたい。一歩を踏み出したい
  • サービスデザインを学んでいるが、実践する機会がほしい。
  • サービスデザインを実践しているが、いろいろな人のやり方を知りたい。
  • サービスデザインを実践する仲間と出会いたい。

[Service Design Network 日本支部について]
Service Design Networkの日本支部として、日本におけるサービスデザインの啓蒙・普及、およびサービスデザインによる社会に意義ある成果の創出に取り組み、またそれを可能にするサービスデザイナーの育成、環境づくりを推進しています。

Service Design Network 日本支部代表(敬称略):
株式会社コンセント 長谷川敦士、赤羽太郎
サントリーウエルネス株式会社 岩佐浩徳
慶應義塾大学 武山政直

[ 開催概要 ]

イベント名称 Service Design Camp 2025
日時 2025年6月7日(土)10:00〜21:00(9:30開場)
会場 サントリーホールディングス株式会社 田町オフィス
東京都港区芝浦3-1-1 田町ステーションタワーN
定員 100名
参加費 一般:5,000円
学生(U25):2,000円
主催 Service Design Network 日本支部
詳細・お申し込み イベントページ(Peatix)にてご確認をお願いいたします。

[ プログラム(予定) ]

午前
  • AIとデザインを楽しく学ぼう|サービスデザインナレッジ研究会
  • 「今あなたに見えている世界」のリミットに気づくダイバーシティウォーミングアップツール|株式会社コンセント
  • サービスデザインを量的にエスノグラフィする|Quantitative《量的》Ethnoglaphy勉強会
  • 株式会社日立製作所有志によるワークショップ
午後
  • 妖怪ワークショップ|行政と自治体とSDタスクフォース
  • システミックデザインで組織を動かす|組織と行動変容のSDタスクフォース
  • Sound & Thinking 〜 音で深める生活者への共感と創造性 〜|Infobahn Design Lab
  • デザイニングウエルネスフロムジエンド|ウェルネスとSDタスクフォース
  • Facebookでシェアする
  • Xでシェアする
ページの先頭に戻る