開催日:2025.10.30(木)
学生向けイベント「デザイン会社の仕事研究 Day2〜~チームで進めるプロジェクトのカタチ〜」を開催

2025年10月30日(木)に、学生向けイベント「デザイン会社の仕事研究 Day2〜~チームで進めるプロジェクトのカタチ〜」(全2回開催)を開催します。
コンセントは、サービスデザインの視点と技術をもって、企業や組織の抱える複雑な問題を解きほぐし、その解決に向けた方針の策定から実行までを総合的にサポートしています。
その取り組みは、職種や専門領域を越えたチームで進められ、さまざまなバックグラウンドをもつ社員が力を合わせてプロジェクトを形にしています。
本イベントでは、同じプロジェクトに参画した2名のデザイナーが登壇し、実際の事例をもとに「プロジェクトがどのように進んでいくのか」「どのようにメンバーと協働しているのか」をお話しします。
専攻やスキルにかかわらず、「デザインの現場でのチームワークに興味がある」「プロジェクトの進め方を知りたい」という方は、ぜひお気軽にご参加ください。
【こんなことがわかります】
- コンセントの会社・事業概要
- プロジェクト全体の進め方とチーム体制
- チームでの役割分担と協働の仕方
- チームでプロジェクトを進めるやりがいやおもしろさ
【こんな方におすすめ】
- 就職に向けて活動されている方
- デザイン会社でのチームの働き方に興味がある方
- プロジェクト事例を通して、デザインの仕事を具体的に知りたい方
- 職種を超えて協働するデザインプロセスに関心がある方
[ 開催概要 ]
イベント名称 | デザイン会社の仕事研究 Day2 |
---|---|
日時 | 2025年10月30日(木)18:30~20:00 ※お好きなタイミングで自由に入退出ください。途中の入退室は可能です。 |
形式 | オンライン |
参加費 | 無料(事前申し込み制) |
主催 | 株式会社コンセント |
視聴方法 | Zoomにてオンラインで開催します。 お申し込みいただいた方に視聴URLをご案内いたします。 |
詳細・お申し込み | ※ReDesigner for Studentでのご応募にはアカウントが必要です。 |
、 いずれかの募集ページからご確認をお願いいたします。
[ プログラム ]
- 18:30〜18:40頃
- 会社紹介
- 18:40〜18:50頃
- クライアントワーク・コンセントの仕事の特徴
- 18:50〜19:25頃
- プロジェクト紹介
- 19:25〜19:50頃
- 登壇者クロストーク
- 19:50〜20:00頃
- 採用情報・お知らせなどクロージング
スピーカープロフィール
齊藤美咲(SAITO Misaki)
株式会社コンセント Strategic Design groupチームマネージャー/サービスデザイナー/プロジェクトマネージャー

東北芸術工科大学デザイン工学部コミュニティデザイン学科を卒業後コンセントに入社。顧客・ユーザー視点・社会視点での価値提案を強みとし、企業・行政組織のサービス開発・改善支援に携わる。近年では、共創拠点のビジョンづくりワークショップの設計・運営や新規事業開発に向けた顧客理解のためのリサーチプロジェクトなど、幅広いプロジェクトを担当。 コロナ禍を経て「顔の見える関係の中で、価値あるものを丁寧に伝えていきたい」という思いから、2023年9月に山形へ移住。活動体「雪の下さ青空がある by CONCENT」を立ち上げ、東京で培ったデザインの知見やネットワークを山形のまちや暮らしに交差させながら、地域に根ざした新たな風景づくりを試みている。
坪久田千春(TSUBOKUTA Chiharu)
株式会社コンセント Strategic Design group サービスデザイナー/コミュニケーションデザイナー

京都芸術大学芸術学部情報デザイン学科卒。大学時代より「人やものをつなぐこと」をテーマにコミュニケーションデザインを学び、実践する。また、地域・病院・企業・大学をクライアントとする産学連携プロジェクトに多数参画。コンセント入社後は、サービスデザイナーとして、ユーザーリサーチやワークショップ設計など、事業・サービス開発に関わる幅広い業務に携わる。また、コミュニケーションデザイナーとして、ガイダンスデザイン改修などのクリエイティブ業務も担当している。