開催日:2022.4.27(水)終了しました
CONCENT DESIGN SCHOOL Regular program 「ワークショップファシリテーション再入門」を開催

2022年4月27日(水)にCONCENT DESIGN SCHOOL Regular program 「ワークショップファシリテーション再入門」を開催します。
多様なバックグラウンド/異なる考えの人を巻き込みながら、いかに建設的な議論を行い、どのように同じゴールを描くか。「ファシリテーションの9割は準備」をキーワードに、多数のプロジェクトリードを務めるサービスデザイナー赤羽太郎が、“納得感”のある実用的なワークショップ作りのコツをお話しします。
【こんな方におすすめ】
- ワークショップを設計する機会のある人
- ワークショップが予定通りに進まない人
- 課題解決やアイディア創出に向けたプロジェクトを実践する機会のある人
[ CONCENT DESIGN SCHOOLについて ]
コンセントデザインスクールは、株式会社コンセントが運営するひらかれた学校です。
第一線で活躍するデザイナーが実践の中で培ってきたナレッジを誰もが学ぶことができます。
「デザイン」には社会をより良くする力があります。
考え方を誰もが身につけ、実践できる世の中にするために。
最善を探り、成果として結実させてきたコンセントの「現場の知」をお伝えしています。
- 公式サイト
[ 開催概要 ]
イベント名称 | CONCENT DESIGN SCHOOL Regular program ワークショップファシリテーション再入門 |
---|---|
日時 | 2022年4月27日(火)19:00〜21:00 |
会場 | オンライン |
定員 | 先着150名 ※定員となり次第、お申し込みを終了させて頂きますので予めご了承下さい。 |
参加費 | (一般):2,500円 (学生):1,000円 |
主催 | 株式会社コンセント |
視聴方法 | Zoomでのオンライン配信(スマホ、PCどちらでも可、各自で事前のインストール必須) 動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみ招待URLをお送りいたします。当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが (concent_event@concentinc.jp) までご連絡ください。 ご注意:Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。 ご不明な場合は、 をご参照ください。 当日は、アプリ「UDトーク」を使用したリアルタイム字幕を提供します。 お手元のスマホやタブレット、Webブラウザなどで字幕をご覧いただけます。 |
詳細・お申し込み | にてご確認をお願いいたします。 |
スピーカープロフィール
赤羽 太郎(AKABANE Taro)
株式会社コンセント シニアサービスデザイナー

国際基督教大学教養学部人文科学科卒。顧客視点での新規サービス事業開発や体験デザイン、またそれを生み出す組織やプロセスを作るコンサルティングに従事。Service Design Div.の大規模プロジェクトにおいて多数リードを務めている。UX/SD 関連セミナー登壇や国内外でのService Design Networkの活動のほか、UX Tokyo の Rosenfeld Media の UX 関連書籍の翻訳チームにも参加。飛び込み営業が社会人としての原体験であるため、泥臭いプロセスもわりと得意である。 HCD-Net 認定人間中心設計専門家。