



地域の交流の場として、リラックスの場として、古くから愛されてきた銭湯。その魅力をより多くの人に届けるため、広告塔となるオリジナルキャラクターの作成や、地域の人々と触れ合うイベントの企画支援を行いました。
キャラクターを使った各浴場のプロモーションツールを作ったり、イベント告知のためのプロモーションツールを企画したり、とPR施策全般に広く関わっているプロジェクトです。
キャラクターを使った各浴場のプロモーションツールを作ったり、イベント告知のためのプロモーションツールを企画したり、とPR施策全般に広く関わっているプロジェクトです。
- 販促ツール
- ブランディング支援
- メディア・コンテンツ開発
- クリエイティブ開発
問題解決までのアプローチ
銭湯はヘビーユーザーやコアなファンが存在します。また一方で、行ったことがなく、そもそもどういう魅力があるのかイメージが沸かない、という人も意外と多いのが現状です。
そこで、まずはユーザーと常日頃接している銭湯経営者の皆様のお話を伺い、普段利用していただいている皆様に楽しんでいただくようなイベント企画(スタンプラリー)を支援。さらにオリジナルキャラクターを制作し、PRツールや着ぐるみなどに展開。
キャラクターを軸として新規ユーザーへのコンタクトポイントも増やしつつ、「新宿の銭湯と言えば」というイメージ浸透を図る、長い目で見たコミュニケーション施策を取っています。
そこで、まずはユーザーと常日頃接している銭湯経営者の皆様のお話を伺い、普段利用していただいている皆様に楽しんでいただくようなイベント企画(スタンプラリー)を支援。さらにオリジナルキャラクターを制作し、PRツールや着ぐるみなどに展開。
キャラクターを軸として新規ユーザーへのコンタクトポイントも増やしつつ、「新宿の銭湯と言えば」というイメージ浸透を図る、長い目で見たコミュニケーション施策を取っています。
クリエイティブのポイント
長期的な目線で人と人をつなぐモノ・コトづくりを念頭に、現場の銭湯経営者の皆様と一緒につくっていくことを大切にしています。デザインテイストは人の温もりを感じるあたたかさ、キャッチーで親しみを感じる雰囲気など。また、紙もの・プロダクトなど多くのツールを作成する中で、各ツールの目的を発揮させる形状やタイミングなども意識して制作しています。
[ プロジェクト概要 ]
クライアント名 | 新宿区浴場組合 様 |
---|
お仕事のご相談やお見積もり、ご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ