セミナー・イベント

開催日:2020.7.31(金)終了しました

政策デザインラボ x Speculative Futures TOKYO「パーソンズ美術大学での学び(オンライン)」が開催

コンセント代表取締役社長で武蔵野美術大学教授の長谷川敦士が専任研究員を、サービスデザイナーの小山田那由他が客員研究員を務める、武蔵野美術大学ソーシャルクリエイティブ研究所の政策デザインラボによる、Speculative Futures TOKYOとの共催オンラインイベント「パーソンズ美術大学での学び」が2020年7月31日に開催されます。

政策デザインラボは、武蔵野美術大学ソーシャルクリエイティブ研究所のビジョンの一つ「日本をデザインする」に関連して、2020年4月に開設されました。4月の発足記念に続く今回のイベントでは、政策デザインラボのメンバーでもある、経済産業省の橋本直樹氏が修了したパーソンズ美術大学での学びに焦点を当て、同大の他の卒業生も迎えて、大学での研究の紹介、世界における日本のデザインの立ち位置、今後の日本での実践について議論を深めます。

小山田は本イベントの企画を含む事務局の1人を務めています。

なお長谷川が共同代表を、サービスデザイン部門の有志が事務局を務めるService Design Network日本支部(SDN Japan)も本イベントに協力しています。

[ 開催概要 ]

イベント名称 政策デザインラボ x Speculative Futures TOKYO:パーソンズ美術大学での学び(オンライン)
日時 2020年7月31日(金)18:30〜20:40
会場 オンライン
参加費 1,000円

※学生は無料(事前申込が必ず必要です)

主催 武蔵野美術大学ソーシャルクリエイティブ研究所、武蔵野美術大学
共催 Speculative Futures TOKYO
協力 SDN Japan、日本デザイン学会PD部会、Xデザインフォーラム
詳細・お申し込み イベントページ(Peatix)にてご確認をお願いいたします。

プロフィール

長谷川 敦士(HASEGAWA ATSUSHI)

株式会社コンセント 代表取締役社長/武蔵野美術大学大学院造形構想学科 教授 Service Design Network 日本支部共同代表/人間中心設計推進機構(HCD-Net) 副理事長

長谷川敦士のプロフィール写真

「わかりやすさのデザイン」であるインフォメーションアーキテクチャ分野の第一人者。2002年に株式会社コンセントを設立。企業ウェブサイトの設計やサービス開発などを通じて、デザインの社会活用、デザイン自体の可能性の探索を行っている。2019年、武蔵野美術大学造形構想学部/大学院造形構想研究科教授に就任。サービスデザインやインフォメーションアーキテクチャの専門家として、経済産業省「高度デザイン人材育成研究会」(座長)をはじめとした各種委員や革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM)ビジョナリーメンバーなどを務める。
東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了(学術博士)。『This is Service Design Doing サービスデザインの実践』(ビー・エヌ・エヌ新社)をはじめ、著書や監訳書多数。

小山田 那由他(OYAMADA Nayuta)

株式会社コンセント サービスデザイナー/アートディレクター/Service Design部門Strategic Design groupマネージャー

小山田 那由他のプロフィール写真

HCD-Net認定 人間中心設計専門家。東京造形大学視覚伝達専攻卒。 デザイナーとしての経歴を生かし、デザイン思考、HCD(Human Centered Design)をベースに、サービスデザイナーとして企業の事業開発、新商品開発の支援を行う。 公共分野でのサービスデザインアプローチを研究・実践するコンセント「PUB.LAB.」を主宰。HCD-Net 社会基盤SIG副主査。ソーシャルクリエイティブ・イニシアチブ発起人。武蔵野美術大学ソーシャルクリエイティブ研究所客員研究員/政策デザインラボ研究員。

ページの先頭に戻る