開催日:2021.11.27(土)終了しました
HCD-Net「2021年度冬季HCD研究発表会」で小山田那由他が共著者を務める研究論文が発表

2021年11月27日(土)に特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構(以下、HCD-Net)主催で開催される「2021年度冬季HCD研究発表会」で、コンセントのサービスデザイナー/コンテンツデザイナーの小山田那由他が共著者を務める研究論文が発表されます。
論文の内容は、小山田が主査を務めるHCD-Net社会基盤SIGの研究テーマである「社会インフラのサービス化」の一環で、交通分野を対象とした論文のサーベイを実施し、HCDの推進状況を考察したものです。当日は、山田菊子氏(東京工業大学環境・社会理 工学院)が発表者として登壇する予定です。
発表概要
日時:2021年11月27日(土)15:30〜15:50
【タイトル】
交通分野におけるHCD研究の動向
【発表者】
山田菊子(東京工業大学環境・社会理 工学院)
【共著者】
小山田那由他(株式会社コンセント)
【内容】
筆者らは社会基盤整備におけるHCDの適用事例の収集に取り組んでいる。そこで対象領域の中でもユーザーが明確に定義される「交通」についての先行研究を収集、分析し、設計の対象レイヤー、交通機関、アプローチを明らかにする。
2009年度に始まった「HCD研究発表会」は、人間中心設計(HCD)やユーザエクスペリエンス、ユーザビリティに関する専門の研究発表会です。今回は「Beyond Design ~SDGs達成に向けた共創と社会実装~」をテーマに掲げる「HCD-Netフォーラム2021」のプログラムの一部として、オンラインで開催される予定です。
[ 開催概要 ]
イベント名称 | 2021年度冬季HCD研究発表会 |
---|---|
日時 | 2021年11月27日(土)8:55〜16:30 ※発表件数により開始時刻・終了時刻が変動する可能性がございます。 |
会場 | オンライン |
参加費 | ・HCD-Net正会員・賛助会員:7,000円 ・HCD-Net学生会員:2,000円 ・一般:8,000円 ・一般学生:3,000円 ※2021年度冬季HCD研究発表会はHCD-Netフォーラム2021のプログラムとして開催され、「研究発表会のみ参加」のチケットはございません。上記の参加費でHCD-Netフォーラム2021全プログラムにご参加いただけます。 |
主催 | 特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構 |
詳細・お申し込み | ※お申し込み締切は11月22日(月)17:00です。 |
(HCD-Netサイト内)にてご確認をお願いいたします。
スピーカープロフィール
小山田 那由他(OYAMADA Nayuta)
株式会社コンセント サービスデザイナー/コンテンツデザイナー、HCD-Net認定 人間中心設計専門家

HCD-Net認定 人間中心設計専門家。東京造形大学視覚伝達専攻卒。 デザイナーとしての経歴を生かし、デザイン思考、HCD(Human Centered Design)をベースに、サービスデザイナーとして企業・行政組織のサービス開発・改善支援を行う。
著作に『 』(MdN)。監訳に『 』『 』(いずれもService Design Network)。