開催日:2022.2.25(金)終了しました
学生向けイベント「CONCENT ひらくワークショップ 2022」を開催。第1回の募集を開始

2022年2月25日(金)と3月17日(木)に、学生向けのイベント「CONCENTひらくワークショップ 2022」を開催、その1回目となる2月25日(金)実施の「プレゼンにデザインの力を」の参加者募集を開始しました。
コンセントは、「デザインでひらく、デザインをひらく」をミッションにしています。デザインはデザイナーだけが行うものではありません。誰もがデザインの意義や価値を理解し、その考え方や手法を使って新しい価値を創出していくことができます。
本イベントは、デザインを身近な仕事で用いるテクニックから、デザインを「ビジネス」にするための考え方やノウハウまで、コンセントのナレッジをワークショップ形式でお伝えする、全2回のイベントです。
今回、参加者の募集を開始した第1回「プレゼンにデザインの力を」は、ビジネスの現場や就職活動でも求められるプレゼンテーションに焦点を当て、デザインの視点や知識、技術を使って、「伝わる」プレゼンスライドのつくり方・考え方を学んでいただくものです。講師はデザイナーの里見高章が務めます。
なお3月17日(木)開催のプロデューサー金井清哲による第2回「デザインをビジネスにする」は、2月中旬に募集開始予定です。
【こんな方におすすめ】
- 就職活動や仕事で、人と差がつく技術を身につけたい方
- クリエイティブな仕事にご興味がある方(経験不問)
- デザインを身近な仕事で使うとはどういうことかを知りたい方
【第1回「プレゼンにデザインの力を」 予定カリキュラム】
- ビジネスと接続するスライドデザインとは?
- プレゼンスライドのつくり方
- 伝わるデザインの基礎とレイアウトワーク
第1回講師 里見からのメッセージ
相手に伝えるって難しいですよね?
皆さんが近い将来ビジネスの現場に出たあと、同僚に、上司に、会社に、お客様に、社会に、世界に……「伝えなければならない」「プレゼンしなければならない」という試練が、待ち受けています。もちろん就職活動もあなたのプレゼンテーションです。
相手に「伝わる」ように「伝える」ためにはデザインの知識と技術がとても役に立ちます。
本ワークショップでは、プレゼンスライドのデザインにフォーカスを当て、身近な題材からデザインの重要性をお伝えします。理系、文系、美術系、分野を問わず学生の皆さまに、デザインの考え方を用いて仕事を進める意味と価値を知っていただけたら幸いです。
(里見高章 株式会社コンセント デザイナー)
2022年2月7日追記:本イベントの第2回「デザインをビジネスにする」(開催日:2022年3月17日(木))のご参加申し込みも開始いたしました。ご興味のある方はぜひ合わせてご検討ください。
[ 開催概要 ]
イベント名称 | CONCENT ひらくワークショップ 2022 Vol.1―プレゼンにデザインの力を― |
---|---|
日時 | 2022年2月25日(金)10:00〜16:00(昼休憩1時間) |
会場 | オンライン |
対象者 | 大学、大学院、専門学校に在学中の学生の皆さま(学部学科・卒業予定年度不問) |
参加費 | 無料 |
主催 | 株式会社コンセント |
視聴方法 | Zoom(申し込みいただいた方に別途メールでご案内します) ご注意:Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波のよい所でご視聴ください。 ご不明な場合は、 をご参照ください。 |
ご準備物 | PowerPointを使用できる環境をご用意ください。 |
詳細・お申し込み | ※ご参加申し込み締め切りは2022年2月17日(木)となります。 ※申し込み多数の場合は抽選になる可能性がございます。抽選結果および参加いただく方への参加案内は、2月21日(月)までにメールにてご案内いたします。 |
にてご確認をお願いいたします。
スピーカープロフィール
里見高章
デザイナー

雑誌や広報誌のエディトリアルデザインと並行して、近年は企業のプレゼンテーション支援として、パワーポイントを使ったスライドデザイン、ワードを使った報告書のデザインなどを手がけ、Microsoft Officeを使用したデザインを得意とする。