ピジョン   妊娠・育児情報サイト「Pigeon.info(ピジョンインフォ)」リニューアル

メインビジュアル。制作したサイトトップの、デスクトップ版とモバイル版のキャプチャを掲載

妊娠・育児の時流に合わせ
オンライン体験をアップデート

ベビー用品メーカーであるピジョン株式会社(以下、ピジョン)は、赤ちゃんとご家族の成長や妊娠期の身体の変化をサポートする情報サイト「Pigeon.info」(以下、ピジョンインフォ)を運営しています。そのサイトリニューアルをコンセントが担当しました。

  • ウェブサイト・サービス
  • ブランディング支援
  • クリエイティブ開発

[ プロジェクトのポイント ]

  • 妊娠・育児に関わる人々の思考や行動を分析し、理想的なオンライン体験に導く
  • 豊富なコンテンツとユーザーを結びつける、探しやすく回遊しやすい動線設計
  • コンテンツのナビゲーターを担うキャラクター「ピジョンおたすけ隊」の開発
サイトのキャプチャ(5枚中1枚目):「ピジョンおたすけ隊」の紹介。
サイトのキャプチャ(5枚中2枚目):赤ちゃんの成長とママの体の変化からコンテンツを探せる。
サイトのキャプチャ(5枚中3枚目):赤ちゃんとの生活シーンからコンテンツを探せる。「ピジョンおたすけ隊」を用いてコンテンツ説明をすることで情報がより見つけやすくなっている。
サイトのキャプチャ(5枚中4枚目):柔らかいシェイプを用いたあしらいと、赤ちゃんの写真を大きく扱うことで、サイトの雰囲気を醸成している。
サイトのキャプチャ(5枚中5枚目):デザイントークンの他、ページとしては第2階層のTOPの作成までをコンセントが担当。

プロジェクトの背景

ピジョンインフォは、赤ちゃんの成長や出産前後の身体の変化に寄り添った情報を発信するウェブサイトです。2002年のオープン以来、妊娠・育児の悩みを時代に合わせてサポートしてきました。ウェブサイトの再設計では「豊富なコンテンツを効果的に届けること」、「デジタルコミュニケーションへの価値観に変化がある層にも対応すること」を目指し、動線設計とトップページのデザイン刷新に焦点を当てました。

問題解決までのアプローチ

ピジョンインフォがこれまで培ってきた豊富なコンテンツを、より良い形で現代の妊娠・育児の課題に直面する人々に届けるため、コンセントでは、次のアプローチを提案しました。

ユーザーヒアリング
妊娠・育児に関わる人々の悩みや課題、情報収集フローを把握し可視化。

ユーザーアンケート
課題解決のためのアイデアを提示し、その有益性を評価。

戦略策定〜実装
調査結果をもとに戦略策定・ウェブサイト設計・デザイン・実装を実施。

ユーザーヒアリング

ピジョンのサービス全般を利用している顧客へのヒアリングを通じて、妊娠・育児への向き合い方や情報収集の流れ、課題点を言葉や画像で可視化しました。インターネットが普及した現在、その利用方法と次世代の価値観についても考察しました。

購買行動と企業ファンの調査資料。

ヒアリング調査からユーザーの購買行動における思考傾向を抽出。

現状の購買行動の流れと課題をまとめた資料。

リアルとオンラインを横断した購買行動を可視化することでユーザーの課題を抽出。

ユーザーアンケート

調査結果に基づき、ピジョンインフォの豊富なコンテンツをユーザーに効果的に届ける方法について、ピジョンのプロジェクト担当者とアイディエーションを実施しました。そこで得られた気づきをもとに複数のアイデアを絞り込み、再度ユーザーへのアンケートを行い、その評価を考察しました。その上で、具体的な戦略へと結び付けていきました。

新規コンテンツ案のアンケート結果をまとめた資料。

異なる年齢の子どもを持つ家族や妊娠中の方にアンケートをした結果をまとめた。

戦略策定〜実装

戦略策定のためのユーザーヒアリングやアンケートの結果をまとめて論点を整理し、ピジョンのプロジェクト担当者と対話を重ねる中で、「気持ちに寄り添う」というキーワードが挙げられました。この言葉は、ピジョンの企業理念に通じる思いを含んでいます。そこで、これを本プロジェクトのコアメッセージとして採用し、企業ブランドとして一貫して伝えていくべき重要なコンセプトに位置付けました。

クリエイティブのポイント

ユーザーの気持ちに寄り添うキャラクター開発

情報をナビゲートするためのキャラクター「ピジョンおたすけ隊」は、手書きのタッチを生かした柔らかなトーン&マナーが特徴です。ユーザーの等身大の気持ちに寄り添い、親しみを感じてもらうことを狙いとしました。ピジョンおたすけ隊は複数の個性豊かなキャラクターで構成され、それぞれユーザーの悩みに応じて登場します。ユーザーがコンテンツを見つけやすくするためのガイド役としてコンテンツの導入口に設置し、目に留まりやすいレイアウトデザインを採用しました。

サイトのキャプチャ。サイトトップに登場する、4人のピジョンおたすけ隊

それぞれのキャラクターの特徴を表現した、4人の「ピジョンおたすけ隊」

コンテンツを選びやすい動線設計

動線設計では、赤ちゃんの成長や妊娠期の身体の変化に応じたコンテンツを月齢別やカテゴリー別に選べるようにしました。ユーザーからは「検索がしやすく、今の月齢に合った悩みに対応するコンテンツが探しやすい」との声をいただいています。

サイトのキャプチャ。赤ちゃんの月齢にあったコンテンツを選びやすいカテゴリーエリア。

赤ちゃんの月齢に応じて、直感的に伝わりやすいワードを使用し、選びやすく掲載。

サイトのキャプチャ。ママのからだの変化に合わせたコンテンツを選びやすいカテゴリーエリア。

妊娠期に応じた悩みや注意点、お役立ち情報を整理して掲載。

幸せな育児シーンを表現したトップページ

サイトトップでは、「赤ちゃんをいつも真に見つめ続け、この世界をもっと赤ちゃんにやさしい場所にします」という企業の存在意義を写真で表現しています。親と子の日常の育児シーンを使い、育児の幸せな瞬間を感じられる画像を選びました。これらの画像は、赤ちゃんの幸せを願い育児に寄り添う、ピジョンの姿勢を示しています。この演出によって、豊富なコンテンツを提供し続ける背景にある企業の思いを情緒的に伝えています。

サイトトップのキャプチャ。両親で子供をあやす様子、お父さん、お母さんがそれぞれ子供を慈しむ様子の3枚のビジュアルが順に表示される。

サイトトップに掲載しているビジュアル

一貫性のあるUIデザイン

UIデザインでは、企業のアイデンティティに合わせたデザイントークンを開発し、トップページや記事のインデックスページ、下層ページのヘッダーなどに適用しました。これにより、情報の一貫性と信頼性が高まりました。

*デザイントークンとは、デザインシステムにおける色・文字の大きさ・余白・角の丸さ・影などのスタイルを統一するためのルールのこと。

サイトのキャプチャ。第2階層とブランドページのトップ。

コンセントが作成していないページも含む、どのページにも共通のヘッダーが適応されている。

[ プロジェクト概要 ]

クライアント名 ピジョン株式会社 様
URL https://pigeon.info/
公開日/発行日 2024年10月10日
  • Facebookでシェアする
  • Xでシェアする

お仕事のご相談やお見積もり、ご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
ページの先頭に戻る