ニュース

社会人向け実践型デザインスクール「Designship Do」第5期サービスデザインコースの講師を赤羽太郎が担当

「Designship Do」公式サイトのスクリーンショット
  • Facebookでシェアする
  • Xでシェアする

2025年7月12日(土)に開講される、デザイン・ビジネス・リーダーシップを学ぶ実践型デザインスクール「Designship Do」(運営:一般社団法人デザインシップ)の第5期のサービスデザインコースの講師を、コンセントのサービスデザイナーの赤羽太郎が担当します。

Designship Doはデザインを基軸に、ビジネスを深く理解しながらリーダーシップを発揮するために必要な考え方と、現場に適応するための実践が学べる社会人向けスクールです。第5期を迎えた今年は、「サービスデザイン」「プロダクト × 組織」の2コースが開講されます。

コンセントの赤羽は、これまでに続き、8月9日から10月4日までの土曜日に全6回で実施予定のサービスデザインコースの講義「そもそもから考え、価値をつくる —— サービスデザインの実践」のプログラム作成と講師を務めます。また、サブ講師を、コンセントのサービスデザイナー/デザインストラテジストの成瀬有莉が務める予定です。

Designship Do 第5期

スピーカープロフィール

赤羽太郎(AKABANE Taro)

株式会社コンセント サービスデザイナー

赤羽太郎のプロフィール写真。

国際基督教大学教養学部人文科学科卒。株式会社コンセントにおいて、サービスデザイン視点での事業開発や顧客体験デザイン、またそれを生み出す組織やプロセスを作るプロジェクトに従事し、多数リードを務めている。またデザイン関連セミナー登壇やグローバルなコミュニティ運営、さまざまな国内外のデザイン書籍の翻訳や編集協力にも関わっている。人間中心設計推進機構(HCD-Net)認定人間中心設計専門家、女子美術大学非常勤講師、Service Design Network 日本支部ボードメンバー兼グローバルチームアジアパシフィック地域責任者。

成瀬有莉(NARUSE Yuri)

株式会社コンセント サービスデザイナー/デザインストラテジスト

成瀬有莉のプロフィール写真

上智大学経済学部経営学科卒。組織におけるデザイン導入、組織課題の解決にサービスデザイナーとして従事。デザイン人材育成支援業務(ワークショップ・研修等)から、組織活動改善のための問題分析、デザイン活動・共創を推進するためのワークショップデザインやファシリテーションまで、サービスデザイナーとして幅広く担当。

  • Facebookでシェアする
  • Xでシェアする
ページの先頭に戻る