ニュース

目黒区美術館「包む-日本の伝統パッケージ」展に吉田知哉が企画協力

2021年7月13日(火)から9月5日(日)に目黒区美術館で開催される「包む-日本の伝統パッケージ」展に、コンセント Design Leadership部門の編集者/クリエイティブディレクターの吉田知哉が企画協力しています。

本展覧会は、日本のアートディレクター、グラフィックデザイナーの草分け的存在であった故・岡秀行氏(1905〜1995)が日本各地で収集・研究した、木、竹、藁、土、紙などの自然素材を使った伝統的なパッケージを紹介するものです。藁の苞(つと)や、すし桶、菓子箱など、こうした「伝統パッケージ」に日本人ならではの「美意識」と「心」を見出した岡氏は、書籍の出版や国内外での展覧会の開催を通じて、高度経済成長期の日本において消えつつある手わざの技術や美があることの啓蒙につとめました。1988年に目黒区美術館が日本の公立美術館として初めて岡氏のコレクションを紹介、以来同美術館に「<包む>コレクション」として収蔵され、2011年の所蔵作品展を経て今回は3回目の展覧となります。

コンセントの吉田はデザイン史家の佐賀一郎氏(多摩美術大学)と共に、岡氏の業績を紹介する展示コーナーで年譜パネルを作成するなど企画協力をしています。また、本展覧会を記念してトークイベントが開催。「デザイン史から学ぶ、岡秀行と日本の伝統パッケージ」をテーマに佐賀氏と対談する予定です。

なお、吉田が出版企画と編集を手がけた書籍『包(つつむ):日本の伝統パッケージ、その原点とデザイン』(編著:岡秀行+目黒区美術館)が本展覧会の公式図録として採用されています。

「包む―日本の伝統パッケージ」展 開催概要

【会期】2021年7月13日(火)〜9月5日(日)10:00〜18:00

※入館は17:30までです。
※月曜日休館。ただし8月9日(月・祝)は開館、8月10日(火)が休館です。

【会場】目黒区美術館(東京都目黒区目黒2-4-36)
【入場料】一般 800円、大高生・65歳以上 600円、中学生以下 無料

※20名以上、または目黒区内在住、在勤、在学の方は団体料金になります。
※障害のある方とその付添者1名は無料となります。

【主催】公益財団法人目黒区芸術文化振興財団 目黒区美術館
【企画協力】吉田知哉(株式会社コンセント)、佐賀一郎氏(多摩美術大学)
【公式ページ】包む-日本の伝統パッケージ(目黒区美術館サイト内)


トークイベントの概要

【イベント名称】「包む―日本の伝統パッケージ」展 開催記念トークイベント 「デザイン史から学ぶ、岡秀行と日本の伝統パッケージ」
【日時】2021年7月25日(日)14:30~16:00
【場所】目黒区美術館 1階ワークショップ室
【定員】20名

※事前お申し込み制、応募多数の場合抽選となります。

【費用】無料

※ただし当日有効の展覧会観覧券が必要です。

【詳細・お申し込み】「包む-日本の伝統パッケージ」展の詳細ページ(目黒区美術館サイト内)をご確認ください。

※お申し込み締め切りは7月14日(水)です。上記詳細ページ内のお申し込み専用フォーム、またはハガキ、FAXにてお申し込みください。

スピーカープロフィール

吉田 知哉(Tomoya Yoshida)

株式会社コンセント 編集者/クリエイティブディレクター

編集者、クリエイティブディレクター。株式会社コンセント Design Leadership部門所属。ブランディング支援、メディア戦略支援、事業開発支援、出版事業等に従事。デザイン関連書を数多く手がけており、主な仕事としては『ブルーノ・ムナーリの本たち』(東京ADC賞)、森岡督行『BOOKS ON JAPAN 1931‒1972 日本の対外宣伝グラフ誌』、ヨゼフ・ミューラー゠ブロックマン『遊びある真剣、真剣な遊び、私の人生 解題:美学としてのグリッドシステム』、岡秀行編著『包:日本の伝統パッケージ、その原点とデザイン』等がある。プロジェクトの入賞歴としては、米・ニューヨークTDC、独・iF デザインアワード、英・D&AD 、日・グッドデザイン賞等がある。グループ会社である株式会社ビー・エヌ・エヌ前編集長。「一冊の本を売る本屋」で知られる、株式会社森岡書店の共同経営者でもある。

ページの先頭に戻る